こんにちは
ファイナンス稲門会事務局です♪♪
徐々に暑い季節となってまいりましたが、皆さんお元気でしょうか!
これから本格的に夏を迎えますが、体力をつけて頑張ろうと思いますヽ(^o^)丿
さて、ただいまファイナンス稲門会の新入会員の皆様には告知中なのですが、今年も来る7月23日(木)に、新入会員ウェルカムパーティーを開催する運びとなりました★☆★昨年の様子
今回参加いただける新入会員の方は、
2014年7月以降に、当会にご入会いただけた方、
または、大学・大学院をご卒業し、学生会員から一般会員になられた方です。
該当する会員の方には、当会からメールでのお知らせもお送りさせていただいております。
メールが届いた会員の方は是非ともご参加下さい。
≪参加費≫
・一般会員(昨年度ウェルカムパーティー実施日2014年7月16日以前にご入会)の方は5,000円。
・新入会員(2014年7月17日以降にご入会)の方は参加費無料となります。
ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく(*゜▽゜ノノ゛☆
以下、詳細でございます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファイナンス稲門会にご入会された皆さまへ
お世話になっております。
ファイナンス稲門会事務局です。
ファイナンス稲門会では、この1年間で新たに入会された方々をお招きして、ファイナンス稲門会の魅力をより深くご理解いただくために、川田会長をはじめ、当会の運営委員、ファイナンス研究科の歴代研究科長とワーキンググループ幹事がウェルカムパーティーを開催致します。
新入会員の方は、参加費が無料です!
世代や業種に関係なく『早稲田』を共通項にした交流ができるのは、稲門会ならではのすばらしい特典ともいえます。
今年限りのこの機会に、是非ともご参加いただき、稲門会の自由な雰囲気をお楽しみ下さい。
尚、正会員である(年会費をお支払いただいている)ことが参加の条件となりますので、
年会費のお支払いが未だお済みでない方は、ご納入いただきますようお願い申し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
≪現在参加予定の運営委員≫ ※敬称略
川田 憲治 (富士通総研 常任顧問)
川俣 喜昭 (モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 取締役会長)
北原 義一 (三井不動産 取締役専務執行役員)
鈴木 修 (東日本建設業保証 常務取締役)
記
日時:2015年7月23日(木)19:00~
場所:アリス 日本橋店
http://www.r-alice.jp/nihonbashi/
TEL:03-3275-1626
参加費:5,000円(新入会員の方は無料)
※2014年7月17日以降にファイナンス稲門会ご入会の方が新入会員となります。
参加申し込みはファイナンス稲門会事務局 (wfic@finance-tomonkai.com) まで
メールで以下の内容と共にお申込み下さい。
・お名前
・勤務先
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
【7月23日開催】新入会員ウェルカムパーティーのご案内
事務局だより
会員の皆さんこんにちは!
夏至を迎え、日に日に暑くなって参りましたが、みなさん元気にお過ごしでしょうか??
先日、ファイナンス稲門会事務局メンバーでBBQを行い、
事務局長の豪邸に、みんなでお邪魔させていただきました\(^o^)/
なんと!昨年度まで学生アルバイトをされていた、
社会人一年目の先輩方も大阪からかけつけてくれましたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
雨、突風、雹を予想された日でしたが、日頃の行いが良いため(?)か、
当日はほとんど雨無しのお天気でした
お昼から楽しくBBQを行い、午後は事務局長宅庭園をお散歩、
広大な庭園で、マイナスイオンを十分に浴びてまいりました
更に美味しいケーキや旬のサクランボなどを食べ、幸せいっぱいのBBQでした☆★
最後はおなか一杯でマシュマロしか入らないほど…
BBQでエネルギーチャージを致しました、事務局員皆で、
これからもファイナンス稲門会の発展に努めてまいります
今後とも、ファイナンス稲門会をよろしくおねがいいたします(^_^)!
【6月27日開催】留学生ビアガーデン交流会【幹事レポート】
ファイナンス稲門会では留学生の会員が増えてきている中、
早稲田大学の学部・研究科に在学中、
または卒業された留学生の方々の交流を目的として、交流会を企画しました
夏らしい天気の中、三越本店本館屋上で行われました
以下、幹事の張さんからのレポートをご紹介しますφ(.. )
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
先日6/27日に留学生ビアガーデン交流会を開催しました
事前の予報では「雨かも」とのこともあり参加者は予定より少なかったが、
10名ほどのご参加の中、アツく語り、大いに笑った夜になりました。
今年初のビアガーデンの方も多く、中には日本初の方も!
そんな貴重なときをこの交流会で過ごしていただいたのは嬉しいです!(*^o^*)
三越屋上のキレイな夜景を満喫ながら、皆さんのビールもドンドン進んでいました
今回は初めて稲門会イベントに参加する方も多く、
「"飲み会"なら参加しやすいかなと思って」と、初めて顔を合わせる会員が言ってくれました。
確かに、お酒を飲みつつなら、女性陣とも緊張感なくしゃべれた気が(^_^;)笑
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でしたー!
次回は全ての会員向けた多国籍交流イベントを開催したいです。
既に待ち遠しい。次回も大いに語り合いましょう♪
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
以上です。夏のイベントもお楽しみに!!
【7月28日開催】谷口健太郎氏を囲んでの昼食会【幹事レポート】
みなさんこんにちは!
今回は7月28日に開催されました谷口健太郎氏を囲んでの昼食会のご報告です
幹事の篠田様より届きましたレポートをご紹介します(^∇^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はコレド日本橋ビジネス棟7階ファイナンス稲門会事務局にて、ディーコープ株式会社代表取締役社長の谷口健太郎さんを囲んでの昼食会を開催しました
谷口さんは、早稲田大学理工学部大学院卒業後、日商岩井株式会社(現双日)入社。トルコの大学病院建設等、常に新しいプロジェクトを一から立ち上げ、しかもそれぞれ異なる案件をアレンジしてきた経験とノウハウを買われ、00年にソフトバンクへ転職。03年に同社100%子会社ディーコープの執行役員に。06年から現職。ディーコープでは、間接材調達のアウトソース・リバースオークション等により、クライアントの利益に直結するサービスを行われておりますヽ(゚◇゚ )ノ
昼食会では、ディーコープ社長就任後、孫正義社長から6回もクビを言い渡されるも、一歩も引かなかった経営者としての矜持。新規事業立ち上げや起業時に最も大切にしなければならないセンターピン“ギャップを埋める”ということ。JAL・イトーヨーカドー等超大手企業と次々成約する営業手法。日商岩井から当時中小企業だったソフトバンクへと飛び出したキャリア選択。身近で感じる孫正義の人間性・マネジメント手法について…等々とっても濃厚なお話をノンストップで伺うことができました
終始和やかな雰囲気の中、こちらには書ききれないような最前線での生々しいお話しも沢山伺うことができましたが、それが少人数ライブで行われるファイナンス稲門会運営委員を囲んでの昼食会の魅力です(=⌒▽⌒=)
次回は是非ご参加ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幹事レポートは以上です。
これからもいろんなイベントを開催いたしますので、皆様のご参加お待ちしております
【ファイナンス稲門会事務局より】夏休みのお知らせ【8月10日(月)~8月14日(金)】
毎日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
誠に勝手ながら、ファイナンス稲門会事務局は
【8月10日(月)~8月14日(金)】の間
お休みさせて頂きます。
何卒ご了承の程、よろしくお願い致します。
上記期間中のご連絡はメールにてお願い致します。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
<<今後のファイナンス稲門会行事予定>>
9月16日(水) 名刺交換会
11月5日(木) 校友会ゴルフ大会
11月29日(日)秋のゴルフコンペ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
事務局一同一層の努力をして参りますので、
今後とも変わらぬご支援をよろしくお願い致します(*^_^*)
【9月16日(水)開催】名刺交換会のお知らせ
会員の皆様
残暑お見舞い申し上げます
毎年ご好評を頂いております、ファイナンス稲門会の看板行事、名刺交換会の季節となりましたヽ(゚◇゚ )ノ
2014年度は134名の方にご参加頂き、盛会となりました今年も他稲門会をお招きし、より多様な方々との交流を図るべく企画しております。
また、名刺交換会は非会員の方でも参加可能です。(ただし、早稲田大学/大学院卒業の方に限ります。)皆様、是非ともお誘い併せの上ご参加いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
尚、参加される皆様のお名前と会社名・部署名リストを当日配布します。リストへの記載にご賛同いただけない場合は、お申し込みの際にその旨、お知らせ下さい。(リストへの記載にご賛同いただけない方には、当日のリスト配布もございません。予めご了承下さい。)現在参加予定の運営委員(敬称略)
浅野 紀久男 (明治安田生命保険相互会社 専務執行役)
阿部 康行(住友商事 顧問)
大川 嘉一郎(早稲田大学総長室 参与)
樫沢 利博(東銀リース監査役)
川田 憲治(富士通総研 常任顧問)
川俣 喜昭(モルガン・スタンレーMUFG証券 取締役会長)
木住野福寿(Olympicグループ 代表取締役副社長)
昆 政彦(スリーエム ジャパン 代表取締役副社長執行役員)
三枝 稔(ブロードリンク 最高顧問
財団法人経済広報センター メディアフォーラム委員長
事業構想大学院大学 特別参与・客員教授)
杉田 純(三優監査法人 統括代表社員)
鈴木 修(東日本建設業保証 専務取締役)
高野 真(アトミックスメディア 代表取締役CEO)
高橋 秀行(ステートストリート信託銀行 取締役会長)
竹元 正美(一般社団法人国際文化教育協会 理事長)
谷口 健太郎(ディーコープ 代表取締役社長)
中村 比呂志(大和証券グループ本社 取締役兼執行役副社長)
廣渡 嘉秀(AGSコンサルティング代表取締役社長)
川口 有一郎(早稲田大学ファイナンス研究科 教授、研究科長)
岸田 雅雄(早稲田大学ファイナンス研究科 教授)
記
【日時】2015年9月16日(水) 18:30~20:30(予定)
【会費】3,000円(非会員は4,000円)
【場所】早稲田大学日本橋キャンパス内 教室8番&9番
(中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目ビル5階)
【お申込み】
参加ご希望の方は、以下をファイナンス稲門会≪wfic@finance-tomonkai.com≫までお知らせ下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
1.お名前
2.会社名
3.部署名
4.リスト記載の可否
皆様のご参加をお待ちしております
【11月29日開催】秋のゴルフコンペのご案内
いつもお世話になっております
ファイナンス稲門会事務局ですヾ(@°▽°@)ノ
中秋の名月、スーパー11月29日(日)のファイナンス稲門会秋のゴルフコンペです
というわけで、秋のゴルフコンペについて、会員の皆様にご案内申し上げます。
今回も会場は、老舗の名門コース、高坂カントリークラブです。
参加費は、コンペ費用も含めて、お1人約25000円を予定しております。
是非、ご参加ください。
皆様のお申込みをお待ち申し上げております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【ファイナンス稲門会第17回ゴルフコンペ】
● 開催日時 :2015年11月29日(日)
(スタート時間につきましては、後日参加者の皆様にご案内申し上げます。)
● 開催地 :高坂カントリークラブ 岩殿コース
〒355-0047 埼玉県東松山市 高坂1916-1
Tel.0493-34-3311 FAX.0493-35-1122
http://takasakacc.co.jp/
●アクセス:
お車をご利用の場合:
関越自動車道 東松山インターチェンジから約4km
関越自動車道 鶴ヶ島インターチェンジから約7km
電車をご利用の場合:
東武東上線 高坂駅、西口よりクラブバスあり。
(高坂駅からクラブまでの所要時間は5分です。)
●コンペ人数:6組24名
●参加費:約25,000円(予定)
※全組キャディー付き、コンペ代、昼食+所定の1ドリンク代、さらにパーティ代も込み!
●申し込み:下記メールアドレスまで、
・お名前
・ご所属先
・平均スコア
・当日の緊急連絡先
・交通手段(電車or車)
をご明記の上、お申込下さい。
申込みメールアドレス:wfic@finance-tomonkai.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
皆様のご参加をお待ちしております!
よろしくお願い致します(*^_^*)
【9月16日開催】名刺交換会
会員の皆様、こんにちは
ファイナンス稲門会事務局でございます。
9月16日に行われました、名刺交換会について、ワーキンググループ幹事の篠田潤一様より、
イベントレポートが届いておりますのでご紹介します(‐^▽^‐)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年度ファイナンス稲門会の名刺交換会は、9月16日コレド日本橋、
早稲田大学日本橋キャンパスにて行われました。
今年は103名の方々にご来場いただきました。
ファイナンス稲門会が誇る運営委員からも、13名がご参加になり、
早稲田大学ファイナンス研究科初代研究科長大村先生もいらっしゃいました。
運営委員会の皆様
当日は、ファイナンス稲門会会長川田会長によるご挨拶と、
大村先生による乾杯の音頭で始まりました。
川田憲治 会長
更に今年は、英国稲門会、中央稲門会、政経稲門会、不動産稲門会からも広く参加を募り、19名がいらして下さいました。
イベント中は、多くの運営委員や複数の稲門会をまたいで、参加者の皆さまは幅広い交流を楽しまれました。最後は、ワーキンググループ福田さんの見事なエールにより、校歌を歌いきり、運営委員三枝稔さんの閉会のご挨拶をもって今年は終了となりました。
副代表幹事福田和彦様によるエール
ご来場いただいた皆さまも、今年は残念ながらお越しになれなかった皆さまも、
来年の名刺交換会で是非ともお会いしましょう!!!
ファイナンス稲門会副代表幹事 篠田潤一
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、篠田様のレポートでした。
お忙しい中お越し頂いたご来賓の皆様、他稲門会の皆様、
運営委員会の皆様、ファイナンス稲門会会員の皆様、
イベント当日までご尽力頂いたワーキンググループの皆様、
誠にありがとうございました(*^▽^*)
ファイナンス稲門会は、今後もさらなる発展を目指していきます
どうぞよろしくお願いいたします。
事務局だより
会員の皆様こんにちは
先週末、秋晴れのなか、事務局長の豪邸でBBQを行いました
今年2回目となり、事務局の恒例行事となりつつあります、、、ヘ(゚∀゚*)ノ
局長のご家族、ご親戚も含め、15名ほどで行われました。
加えて、副事務局長、アルバイトの学生、社会人の先輩、総会での臨時アルバイトが参加しました
晴れていたので、今回は外の立派なかまどで開催されました(´∀`)
前菜からお肉からデザートまでフルコースでお腹いっぱいでした(^_^;)
社会人の話や将来の話、旅行の土産話など、話題も様々で、終始和気あいあいとした雰囲気でした。特にワセジョの結婚についての話が盛りあがり、色々と考えさせられました、、笑
気づけば、暗くなり。。ランプが必要になるほどでした
お昼から夜まで大いに盛り上がりました(‐^▽^‐)
今後も事務局一同、ファイナンス稲門会を盛り上げるため、頑張って参ります!
【事務局年末年始休業期間のお知らせ】
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、ファイナンス稲門会事務局は、
【12月26日から1月5日まで】
お休みさせていただきます。
2016年の業務は1月6日(水曜日)から開始いたします。
何卒ご了承の程、よろしくお願い致します。
期間中のご連絡はメールにてお願い致します。
<<今後のファイナンス稲門会行事予定>>
・1月28日(木)新年会【会員限定】
・2月17日(水)第13回総会
今年一年、ファイナンス稲門会をご支援くださいまして誠にありがとうございます。
来年も変わらぬご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
会員の皆様が良いお年をお迎え下さいますことを、心よりお祈り申し上げます。
【1月28日開催】新年会
会員のみなさま、こんにちは
2月に入ってしまいましたが・・・
2016年初投稿になりますヽ(゚◇゚ )ノ!!
先日行われた新年会のイベントレポートを、ワーキンググループ幹事の寺山様に頂きましたので、ご紹介します
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ファイナンス稲門会新年会を去る1月28日に行いました。
会場はとても華やかで素敵なイタリアンレストランであるアンジェロコート東京を本年も利用させていただきました
まずファイナンス稲門会の川田会長にご挨拶いただき、ファイナンス研究科の岸田先生による乾杯の音頭でスタートしました。続いて、早稲田の大先輩である信井様からWaseda as No.1との力強いメッセージをいただきました。
川田会長
この新年会は今やファイナンス稲門会の新年最初の恒例行事となっていまして、毎年楽しみにご参加いただいている方、久しぶりにご参加いただく方、初めてご参加いただく方と万遍なくお集まりいただき、満員札止め、昨年を上回る盛会となりました。
今年は10名の当会が誇る運営委員の方々にご参加いただきました。
美味しい料理とワインを頂きながらテーブル毎に運営委員を囲んでお話できることが当新年会の大きな魅力となっています。
お楽しみイベントとして行いました書籍の福引では、各運営委員から昨年読んで印象に残った1冊としてたくさんの書籍をご提供いただき、ほとんどのご出席者が当たったのではないかと思います(当たらなかった方々、運は後にとっておきましょう)。
そして、運営委員の高野様からのご出席者全員へのフォーブス誌のプレゼントあり、等々と大いに盛り上がりました。
最後に運営委員の鈴木様から締めのご挨拶をいただき、楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまいました。
皆様、良い一年となりますように
そして、本年もファイナンス稲門会のイベントに足をお運びいただき、盛り上げていけますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
以上ですφ(.. )
本年もファイナンス稲門会をよろしくお願いします
【2月24日】稲門アカデミー~心理学的見た目論~【幹事レポート】
会員の皆様、こんにちは d(ゝ∀・*)
だんだんと暖かい日が増え、春らしくなってまいりました
今回は、2月24日に行われました『心理学的見た目論』をテーマとする稲門アカデミーのレポートが、幹事の徳田展子様より届いておりますので、ご紹介致しますφ(.. )
以下、ご覧ください。
=====================
今回の『稲門アカデミー(勉強会)』は、埼玉女子短期大学 国際コミュニケーション学科教授の山田雅子先生をお招きし、心理学的「見た目」論についてお話いただきました。
山田先生は、早稲田大学人間科学部卒業後、早稲田大学人間科学研究科で博士号(人間科学)を取得されました。社会心理学、色彩心理学を専門とされており、人の美しさに対する心理学的研究にも取り組んでいらっしゃいます。
ここでは、お話いただいた内容の一部をご紹介したいと思います。
【講演内容】
Part1:人間関係における見た目の影響
Part2:外見的魅力の法則性
Part3:外見と内面の繋がり
さて、見た目の良い人はそうでない人と比較して得をするのでしょうか?
そんな疑問に関して気になる実験結果をご紹介していただきました。
■コンピュータデート実験
ウォルスターら(1966)
→「外見的魅力の平均値」と、もう一度データしたいと相手から思われる「デート希望度」には正の相関があったそうです。
■美人ステレオタイプ(外見的に魅力の強い人は性格・能力も優れていると考えてしまう傾向のこと)
ミルズとアロンソン(1965)
→(同一人物をメイクアップするか、メイクダウンするかの実験)同一人物でも魅力的な外見であるほうが、他人に対する説得力があったそうです。
クリフォードとウォルスター(1973)
→外見が魅力的な子供に対して先生の期待値が上がったそうです。
ランディとシーガル(1974)
→論文の内容が同じでも、良い写真が貼られている論文のほうが高い評価が得られたそうです。
ところで、皆さまは「黄金比」をご存知でしょうか?
黄金比は1:1.618だそうで、人はこの比率をバランスが取れて心地よいと感じるのだそうです。不思議ですね。
また、顔は左右対称性の度合いが高まるほど、魅力的な顔だと判断されるそうです。
あと、女性のプロポーションは、ヒップに対するウェストの比率が0.7のときに魅力度が最高になるそうです。
また、男性のプロポーションは、肩:ウェスト=10:6のとき魅力度が最高になるとのことですが、これは西洋人での実験で、日本人の場合はアメフトや水泳選手でないと難しいそうです。
次に、外見と内面の繋がりに関してご紹介します。
マースタイン(1977)は、未知の二人が出会い、親密になるまでのプロセスを三段階に区分しました。
第1段階(出会いの瞬間)
→刺激ステージ:外見が関係を発展させる最も重要な要因
第2段階(初期の接触)
→価値ステージ:価値の類似性が関係を発展させる最も重要な要因
第3段階(以降の接触)
→役割ステージ:お互いの役割が関係を発展させる最も重要な要因
つまり、最初は外見が重要な要因かもしれませんが、それだけでは長続きしないということですね。
次は表情です。皆さまは、他人の笑顔が本当の笑いか、愛想笑いか区別できますか?
デュシェンヌ(1862)によると、
本当の喜びは、頬が上昇し、目元にふくらみができ、口元が斜め上に引き上げられるそうですが、偽りの喜びは、口元の動きのみで、目元の動きはないそうです。
山田先生が仰っていたように、マスクをしていると口元が隠れているので、愛想笑いをしているつもりでも、他人からは笑っているように見えていないかもしれないですね。
最後になりますが、以下本日のまとめです。
・年を重ねて初めて、顔が「自分の顔」になる。
→若いうちの顔は借り物であり、顔を使った(表情の)記録が40代からの顔になるということ。
・年を重ねて初めて、外見が「読める」ようになる。
→若いうちは、美的な判断に偏りがちだが、対人的な経験によって外見も解釈できるようになるということ。
・美しさそのものよりも、美しさに対する周囲の「反応」も影響大
つまり、「見た目がよい人が得をするのか?」に対する答えは、
見た目がよい人が得をするわけではなく、周囲からプラスの反応を得られる人が得をする、ということでした☆
以上、ご講演頂いた内容の一部を紹介させて頂きました。
質疑応答では、多くの方が非常に熱心に質問をされていました。
山田先生、グループワークや映像を使った非常に楽しい充実した内容の講演をどうもありがとうございました!!
ファイナンス稲門会では今後も勉強会を開催していく予定です。
皆様、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
徳田展子
=============================
以上、徳田さんのレポートでした!
ファイナンス稲門会では、今後も様々なイベントを開催してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【3月12日開催】元ソニー会長兼CEO出井伸之氏講演会のご案内
こんにちは、ファイナンス稲門会事務局です!
桃の節句も過ぎ、ようやく春らしくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、今週末のイベントを告知いたします
以下ご覧ください(‐^▽^‐)♪
========================
【申込順100名限定】
元ソニー会長兼CEO 出井伸之氏講演会
~男性会員の皆さまにも参加いただける『女子会主催勉強会』のお知らせです!~
ゲストスピーカーに元ソニー会長兼CEOの出井伸之氏をお迎えし、
「2025年を見据えた人生のリポジショニング戦略」をテーマに講演をいただきます。
サイン入り著書のプレゼント、出井氏もご出席される懇親会もございます。
皆さまの今後10年のキャリアを考える上での参考として、また、早稲田の偉大な先輩から直接お話しを伺う貴重な機会として、ぜひ奮ってご参加ください!
◆ファイナンス稲門会女子会企画勉強会概要◆
スピーカー:出井伸之氏 (元ソニー株式会社 CEO兼会長)
クオンタムリープ株式会社 代表取締役ファウンダー&CEO
テーマ: 2025年を見据えた人生のリポジショニング戦略
日時:2016年3月12日(土) 16:00~ 受付開始
16:30~ 講演
18:10~ 懇親会(同会場にて)
会場:株式会社QUICK 会議室(日本橋三井タワー14F)
参加費: 会員 3,000円
非会員 女性3,500円・男性4,000円
学部生 1,500円 (懇親会込)
お申込方法:件名を「女子会勉強会申し込み」として、
1.氏名
2.勤務先
3.電話番号
を明記の上、ファイナンス稲門会事務局( wfic@finance-tomonkai.com )まで
メールでお申し込みください。
1~3の全てに記載がございませんと、申込みとなりませんのでご注意ください。
========================
以上です。
皆様のご参加をお待ちしておりますヾ(@^▽^@)ノ
【3月2日】稲門アカデミー ~BigData研究会~【幹事レポート】
ファイナンス稲門会の皆様、こんにちは
今回は、3月2日に行われました、
「BigData研究会
~大量のパテント情報からブルーオーシャンを探せ~」
をテーマとする稲門アカデミーのレポートが、
幹事の清水正大様より届いておりますので、ご紹介致します(-^□^-)
以下、ご覧ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年3月2日に開催された稲門アカデミーでは、
VALUNEX社の中村代表取締役CEOをお招きし、
『大量のパテント情報からブルーオーシャンを探せ』というテーマで、
BigDataの中でも、非構造データの分析結果を可視化する
先進事例をご紹介頂きました!
BigDataは、実体が目に見える例が多くはないため、
BigData分析の実際を体感しづらい面があるかと思います。
同社のサービスでは、大量の特許文書を、1枚のレーダーチャートに
投影することで、技術トレンドやのホワイトスペースの俯瞰、競合分析のための
分析結果を紹介頂きました。
確かに、初めてレーダーチャートみても、何が何だかわかりませんが、
見方を教えてもらうと、確かに、何かが見えてくる気がします!
大量の無機質な文書情報から、こんなグラフィカルな俯瞰図が作れんですね!
俯瞰図以外にも個別事例として、ダイソンで利用されている遠心分離に関する特許に
係る各メーカーの追随事情や追随しすぎて特許侵害になった例もご紹介頂きました。
領域や技術(製品)でも色々見てみたくなりますね!
ちなみに、
技術的要素を振り返ると以下のようなイメージとのこと
・文章を単語に分割
・単語同士で同義語などを同一のものに置き換える(専用の辞書を利用した名寄せ)
・単語の出現頻度(TF:Term Frequency)、逆文書頻度=ドキュメント当たりの出現頻度(IDF:Inverse Document Frequency)という概念で、どんな文書にも出現する単語=重要でない単語、特定の文書に出現する単語=重要な単語 と仕訳し、重要単語をフィルタする
・各単語の出現有無から、各ドキュメントを多次元ベクトル(中村様の分析では6000万次元とのこと)に変換
・ベクトルとベクトルの距離(内積)を計算することで、距離が近い=同一(様)技術に関する文書、距離が遠い=技術が比較的関連しない文書を算出
・各ベクトル(ドキュメント)の距離でクラスタ化し、平面に投影
ご多忙にも関わらず、講演を引き受けて下さった中村様、本当にありがとうございました。
皆さま、今後もBigDataやICT、また、最近のトピックであるFintechに関しても、稲門アカデミーで開催していきたいと思いますので、是非ご参加宜しくお願いします。
ファイナンス稲門会ワーキンググループ清水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上です。
幹事の清水さんありがとうございました(*^_^*)
今後もたくさんのイベントを開催してまいります!
皆様のご参加をお待ちしております
【3月12日 開催】元ソニー株式会社CEO兼会長の出井伸之氏による講演会【幹事レポート】
ファイナンス稲門会の皆様、こんにちはヾ(@^▽^@)ノ
今回は、3月12日に行われました、
現クオンタムリープCEO、元ソニー株式会社CEO兼会長の出井伸之氏による講演会
のレポートが届いております。幹事である粟津さん、出口さん
よりいただいたレポートをご報告いたします(^∇^)
以下、ご覧ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、ファイナンス稲門会女子会担当よる企画にて講演会を開催致しました。
場所は日本橋にある、QUICK本社のセミナー会場。
QUICK本社は、マンダリンオリエンタルホテルも入るビルにありまして、
とても雰囲気の素敵なセミナールームでした。
女子会企画だったため、3割以上の参加者が女性!
という華やかな会場となりました。
今回、お呼びしたのは、なんと世界のソニー!!
元会長・CEOでいらっしゃった出井様です。
出井様は現在でも、クオンタムリープ株式会社の代表をされ、
→
出井様は現在は、クオンタムリープ株式会社のファウンダー&CEOとして、大企業変革支援やベンチャー 企業の育成支援に力を入れておられ、
世界的にも著名な企業家でいらっしゃいます。
お話の情報力・判断力は素晴らしいものでした。
製造業を通して、語られるビジネスの話には本当に納得するばかり。
IT関連事業に乗り遅れる日本の現状、
そして、日本が生き残るべき、手法としての
労働集約から、知的集約への変化。
10年後へのビジネスの変化の予想には
どう、自分があるべきかのヒントをもらえた、
と参加者から多数の喜びの声を頂きました。
さらに、女子会企画の良いところは、開催後に、
講演者と直接情報交流ができること。
今回も美味しいお食事・お酒とともに、
出井様と直接お話しする機会を設けました。
立食パーティーでは、賑やかにお話しが弾み、
記念写真を一緒に撮影したり、大盛況となりました。
女子会企画は今後も、ビジネス分野での素晴らしい方々をお呼びして、開催予定です。
次回も是非、ご期待下さい!!
なお、女子会が企画しているだけで、男性もウエルカムですので!!!
是非、男性もお越し下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上です
幹事の粟津さん、出口さんありがとうございましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
今後もたくさんのイベントを開催してまいります。
皆様のご参加を心よりお待ちして申し上げます
事務局だより
会員の皆様こんにちは
先週末、事務局長の豪邸で三回目となるBBQを行いました(^O^)/
新たなアルバイトメンバーも増え、事務局メンバーの親睦も兼ねての
このイベントも恒例となってきましたね!!
局長のご家族、ご親戚、副事務局長のご家族を含め、総勢16名で行われました。
徐々に規模が大きくなっていますね!
残念ながら天気に恵まれなかったため、今回は室内(ベランダ)で開催されました
前菜からお肉からデザートまでフルコースでお腹いっぱいでした(^_^;)
ケーキも多く大満足のBBQでしたね!!
社会人の話や将来の話、旅行の土産話やWikipedia、犬など、話題も様々で、いつもと変わらない和気藹々とした雰囲気でした。アルバイトの二人が4月から社会人になるということもあり、感慨深い雰囲気にもなりました。
お昼から夜まで盛り上がった素晴らしい会でした。また集まれるといいですね。
今後も事務局一同、ファイナンス稲門会のさらなる発展を支えるため、精進して参ります!
【4月18日】運営委員高野真氏を囲んでの昼食会【幹事レポート】
ファイナンス稲門会の皆様、こんにちは
さて、今回は、4月18日に行われました
『株式会社アトミックスメディア代表取締役CEO(雑誌Forbes JAPAN編集長) 高野 真さんを囲んでの昼食会』
の様子をお伝えします!
今回の昼食会もご応募を多数頂き、抽選となりました
当選された6名の方はおめでとうございます皆様楽しそうで何よりでした
レポートが幹事の工藤清美さんより届いておりますのでご紹介いたします
以下、是非ご覧ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月18日(月)、アトミックスメディア代表取締役CEO フォーブス ジャパン編集長でいらっしゃる高野真さんを囲んで、昼食会を開催しました。
高野さんは1987年に大和証券に入社、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、ピムコジャパンリミテッドで14年間、取締役社長として金融界でご活躍されました。そして、今は全く畑違いの出版社へ。
しかし、高野さんの中ではすべてがつながっているようです。27年間金融界で走り続けた高野さんですが、「今後の27年は、今までよりももっとアクティブに」活動されるとのこと。実は、高野さんはアトミックスメディアの他にも様々な活動をされています。例えば、軽井沢にあるインターナショナルスクールISAK評議員、国際的な人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ国際理事、日本ファイナンス学会理事、様々なベンチャー企業への投資などなど…。
「今はたくさんのことをどれだけできるか、そこにやりがいを感じている。自分にできることは何か…。それは、人と人をつなげること、それが自分にしかできないことだと考えた」と高野さん。今、力を入れているのは、金融界とベンチャー企業との橋渡し。そこで、Forbesという媒体がとても重要なのだそうです。
人を大切にするからこそ、人が集まってくる。そして、そこに自然とビジネスが生まれる…。
あっという間の90分でしたが、高野さんの魅力と人柄が存分に感じられた時間でした。 高野さん、お忙しいなか、お時間を作っていただき、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、イベントレポートでした
今後もこのような魅力的なイベントを次々と開催してまいります
皆様のご参加お待ちしております
【6月22日】株式会社ZUU 代表取締役社長 冨田和成氏による講演会【Fintechセミナー】
ファイナンス稲門会の皆様、こんにちは
梅雨も終盤に入り真夏が徐々に近づいてきておりますが、皆様お変わりなお過ごしでしょうか
さて今回は、6月22日に行われた
【Fintechセミナー】
「株式会社ZUU 代表取締役社長 冨田和成氏講演会」の様子をお伝えします。
テーマは『Fintech 最新事情』です。
6月22日(水)、株式会社ZUU代表取締役社長兼CEOでいらっしゃる 冨田和成氏をお招きし、【Fintech 最新事情】というテーマで講演をしていただきました。
会場は、Quick Squareでございます
当日の模様は、FinTech onlineにてご紹介されておりますので
https://fintechonline.jp/archives/100044
↑こちらをご参照ください
ファイナンス稲門会では、これからもたくさんのイベントを開催いたします
皆様、今後ともよろしくお願いいたします(=⌒▽⌒=)
【7月21日開催】運営委員浅野紀久男さんを囲んでの昼食会【幹事レポート】
みなさんこんにちは!
「明治安田生命専務執行役、日本アクチュアリー会会長、浅野紀久男さんを囲んでの昼食会」
今回の昼食会もご応募を多数頂き、抽選となりました
当選された6名の方はおめでとうございます
皆様楽しそうで何よりでした
レポートが幹事さんより届いておりますのでご紹介いたします
以下、是非ご覧ください
-----------------------------------------------
7月21日(木)、明治安田生命本社5階応接室にて、明治安田生命専務執行役、日本アクチュアリー会(1899創設)会長であられます浅野紀久男さんを囲んでの昼食会が開催されました。
浅野さんは、「笑っていいとも」がスタートした1982年に明治安田生命に入社。以後、企画部調査担当(MOF担)、商品開発部門、収益管理部門の要職を歴任し、また1997年には戦後初の生命保険会社破綻処理における保険管理人に選任されるなど、長きにわたり、わが国の生命保険業界の発展に寄与されてこられました。今日においては”保険業界において、その名前を知らない人はいない!”という、世界の第一線でご活躍されている日本を代表するトップ・アクチュアリー※です。
今回の昼食会では、ご自身の入社から現在までを、世の中の出来事や移り変わりとともに、ご自身の転機となった10大事件を交えて楽しく、示唆に富んだお話しを頂きました。
ここではスペースの都合で多くを書けず残念ですが、いずれのエピソードにおいても、共通するのは『出会い』に対する深い感謝のお気持ちとお言葉でした。むすびに2つメッセージを頂戴しましたのでご紹介させて頂きます。
『まわりの人との、出会いのチャンスを大切にして頂きたい』
(切磋琢磨、刺激を受けたご自身の経験も振り返って)
『自分の自由な時間を有意義に過ごして頂きたい』
(仕事一辺倒にならずに、ご家族とも)
まさに、まさに”実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・”を体現される、浅野さんでした。
当初、参加者一同大変緊張しておりましたが、開始後まもなくして、浅野さんのお人柄、きめ細やかなお心遣いに魅了され、終始なごやかな楽しい会となりました。
昼食会が終了した後も、解散を惜しみつつしばし余韻に浸っておりました。人と人の御縁をも頂き、感謝、感謝の昼食会でした。
※アクチュアリー (actuary) 資格は100年以上の歴史を持つ専門職制度で、その活躍の場は、主に金融の世界を中心に生損保や年金、リスクマネージメントといった幅広いフィールドに広がっており、ビジネスにおける将来のリスク予測や不確実性の分析、評価等を行う数理業務のプロフェッショナルです。
次回は是非ご参加ください!
--------------------------------------------
幹事レポートは以上です。
これからもいろんなイベントを開催いたしますので、皆様のご参加お待ちしております!
【9月14日 開催】名刺交換会レポート
~名刺交換会~
みなさん、こんにちは。
ファイナンス稲門会事務局です。
今回は、ファイナンス稲門会における一大イベントの一つである
《名刺交換会》
についての幹事レポートが、
ワーキングループの寺山さんより届いております。
どうぞご覧ください
----------------------------------------------------------------
ご報告が遅くなりましたが、去る9月14日に毎年恒例のファイナンス稲門会の名刺交換会が行われました。
当会が誇る多くの運営委員と大学から大村先生にご出席賜り、総勢100名を超える盛会となりました。
年々、様々な学部、大学院出身の方、また他稲門会からのご参加の方も増えてきていて、ファイナンス稲門会の活動が多くの早稲田の方に知られるようになってきていることが感じられましたし、バラエティに富んだ業種やご経歴の方々が交流できる刺激的な時間だったのではないかと思います。
また、今回は特別ゲストとしてお越し頂いた振付け師の香瑠鼓さん(社会科学部ご卒業)には、スピーチと全員参加型の企画を行って頂きました。身体の不自由な方々の支援活動もなさっている香瑠鼓さんからのメッセージには尊い精神を感じました。
早稲田大学ラグビー部ご出身で英国稲門会の塩沢さんにはスピーチを頂戴しました。
早稲田祭実行委員の学生さん達のカンパ集めの成果は、皆さんお話に夢中でしたので…果たして如何だったでしょうか?
最後になりましたが、ほろ酔い気分のところ、後片付け作業をお手伝い頂いた皆さまに感謝申し上げます。
大変お疲れ様でした。
------------------------------------------------------------------
以上になります(*^▽^*)
今後もファイナンス稲門会では、たくさんのイベントを開催します
皆様に満足していただけるよう、事務局一同、より一層努力して参ります
今後ともよろしくお願いします。