お世話になっております。ファイナンス稲門会事務局です
稲門アカデミーより、セミナーのお知らせがありますので、ご案内を申し上げます。
----------------------------------------
『稲門アカデミー(勉強会)』、今年の夏は、
脳科学者の枝川義邦先生より、
「脳活動に基盤をおいた経営学」をテーマにお話いただけることとなりました。
皆様方には企業、特に金融機関に勤めている方が多いかと思いますが、
脳科学が企業の人間関係や意思決定に与える影響についてなど、
脳科学と経営学には接点があることをじっくり考えてみたことはおありでしょうか?
今回は、脳科学者であり、早稲田大学ビジネスススクールでMBAも取得されている
枝川先生より、「脳活動に基盤をおいた経営学」として意思決定や神経経済学(行動経済学)などについて、身近な題材からお話しいただきます。
企業とは、組織とは、そしてそこで働く個人とは・・・
皆様に考えるヒントを提供する内容です。
【稲門アカデミー 脳活動に基盤をおいた経営学 詳細】
●日時:
9月18日(水)
18:30開場(受付開始)
19:00講義開始
20:30質疑応答
21:00終了
●場所:
早稲田大学日本橋キャンパス内 ホール
中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目ビル(コレド日本橋) 5階
(オフィス棟ではありません。商業棟の5階です)
●講師:
枝川義邦先生 帝京平成大学薬学部教授
≪略歴≫1969年東京都出身。早稲田キャンパスの近くで生まれる。
1998年東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。博士(薬学)。薬剤師。
2007年早稲田大学ビジネススクール修了。経営学修士。
1998年名古屋大学環境医学研究所助手、2000年日本大学薬学部助手、
2005年より早稲田大学生命医療工学研究所講師、助教授、准教授、
2009年早稲田大学高等研究所准教授を経て、
2012年より帝京平成大学薬学部教授、東京理科大学客員教授、早稲田大学非常勤講師、招聘研究員。
専門は脳神経科学。
マイクロチップを用いた薬理学研究、脳の神経ネットワー ク解析、
人間の記憶や感性などをもとにしたマーケティング理論など、
ミクロからマ クロまでの視点で研究を進める。
著書に『身近なクスリの効くしくみ』(技術評論社、2010年)など。
現在、日経 DI誌にて『Dr.エディの薬理のコトバ』を連載中。
●参加費:
会員・ファイナンス研究科在学生 無料
非会員 500円
●懇親会:
八重洲扇寿司にて開催(枝川先生も参加されます)
参加費3,000円(予定)
●参加募集人数:
勉強会80名
懇親会25名
先着順です。
----------------------------------------------------------------
【お申し込み方法】
●参加申し込みは、下記をご記載の上、メールにてファイナンス稲門会事務局
(wfic@finance-tomonkai.com
)までお願いします。
1.氏名:
2.会員/非会員:
3.年齢層:20代、30代の前半/後半、40代の前半/後半、50代以上
4.勉強会:出席/欠席
5.懇親会:出席/欠席
●先生へのご質問があれば、お書きください。事前に先生にお伝えします。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願いいたします。